図書ボランティアの新年度活動報告です

新年度が始まり、
図書ボランティアでは、図書室に入学おめでとうの飾り付けを行っています。
子どもの日に向け、こいのぼりもあがりました。
5月末~6月は、通常の活動に加え、児童のみなさんに手作りのしおりを ...
新年度!おはなしきらら隊の読み聞かせ始動!!

ピカピカの新年度の始まりです。
今年度も「おはなしきらら隊」をよろしくお願いいたします♪
今年度1番の読み聞かせを行ったのは新3年生。
教室も変わり、私達が迷子になりながら教室に入りました。
教 ...
環境委員会からの活動報告

本年度も環境委員の活動資金「安心安全活動支援事業
補助金」(安心安全に楽しく暮らせるまちづくりを目的に交付されるもの)で、
安全マップ作成と自転車用安全パトロールプレートを購入させて頂きました。
自転車の目 ...
6年生最後の読み聞かせとひまわり学級での読み聞かせ♪(3/16)

3月も半ば。
桜の蕾は「いつ咲こうか、いつ咲こうか」とぱんぱんに膨らんでいます♪
3月14日、きらら隊の読み聞かせは6年生とひまわり学級の教室で行いました。
6
韓国語 語学学習後の韓国の食文化交流

今日の授業では特別な尊敬の表現について学習しました。
韓国は儒教の教えが根付いているため、年齢が上の人や役職が上の人を敬い家族や血縁を大切にします。
そのため色々な尊敬語があり難しかったです。
勉強後は今学 ...
【3月】壁面飾りを変更しました

3月3日に壁面飾りを変更しました。
もうすぐ来る桜の季節が楽しみになるように、そして卒業式を迎える6年生にお祝いの気持ちを込めて一面に桜を飾りました。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
小 ...
子ども見守り隊感謝の集い

2023年3月7日、「子ども見守り隊感謝の集い」が行われました。
2023年3月7日、「子ども見守り隊感謝の集い」が行われました。
例年、全校児童が集まって開催されていましたが、感染症対策のため縮小された形で行われ ...
2月韓国語の学習を行いました。

教科書3課自己紹介(자기소개)
ー았/었으면 좋겠다 〜だったら良いなあと思う。(願望)
などの文法を学習しました。
サークルでは韓国語に興味がある方を募集しています。
ご自身の趣味を楽しみませんか ...
ひな人形を飾りました

もうすぐ、うれしいひなまつり。
2月17日、カウンターにひな人形を飾りました。
ひなまつりは春を喜ぶ日でもあります。
京都市内も、ちょうど梅の花が見頃を迎えています。
学校図書館でも、梅の花の可愛らしい ...
壁面飾りを変更しました(2/7)

バレンタインデー。
好きな人に大切な気持ちを伝える日。
「本命チョコ」と「義理チョコ」の他に「友チョコ」なんてものもあったな〜と検索すると、
「自分チ