サークル,図書ボランティア,活動報告

Thumbnail of post image 096

こんにちは。
昼間は暖かい日が続きますが、気付けばもう11月ですね。
図書ボランティアでは、壁や窓の飾りをハロウィンから、どんぐりやキノコの森へ変更しました。

インフルエンザ流行など心配な時期ではありますが ...

サークル,図書ボランティア,活動報告

Thumbnail of post image 176

昼間は暑い日も朝夕は涼しくなり、秋を感じるようになってきましたね。
図書ボランティアでは、図書室の壁飾りを夏から秋へ模様替えしました。

秋の楽しいイベント、ハロウィン!

子供たちが楽しく読書の秋を過ごせ ...

おはなしきらら隊,サークル,活動報告

Thumbnail of post image 080

こんにちは。
1学期最後の読み聞かせの学年は1年生でした!

コロナ禍でモニターに絵本を写し、それぞれの席に着席して聞いてもらう「ソーシャルディスタンス読み聞かせスタイル」でしたが、7月から以前の様に机を後ろに下げ前 ...

サークル,図書ボランティア,活動報告

Thumbnail of post image 181

7月になり、夏らしい暑さが続いていますね。
図書館の壁にも夏がやってきました!

7月は、通常の活動に加え、学期末に図書室内の大掃除をする予定です。

国際交流ボランティア,活動報告

Thumbnail of post image 154

6/29 ニュージーランドから以前来られていた生徒とご両親が短期で京都に来られています。

今回、学校(6年)でもお父さんとお子さんが外国語授業に参加・異文化紹介などしてくださったり、実はNZ帰国後も修少の友達と、お子さん同 ...

サークル,図書ボランティア,活動報告

Thumbnail of post image 062

梅雨ですね。
図書室の壁飾りを、あじさいに変更いたしました

また、6月はあじさい読書週間にあわせ、図書ボランティア手作りのしおりを子供たちにプレゼントする活動も行っています。

国際交流ボランティア,活動報告

Thumbnail of post image 036

御蔭神社での御生神事/御蔭祭を身近で観てきました♪

残念ながら、外国人保護者の方への告知が不十分で参加者は二人でしたが、今年度、国際交流ボラが活動復活するにあたり、日本最古の神幸行列/祭を肌で感

国際交流ボランティア,活動報告

Thumbnail of post image 041

修学院小学校は、京都大学国際会館があって昔から外国人生徒が多かった、という歴史があります。
当時、学校側も外国人対応に困ることが多く、校長直属のような形で、外国人生徒・保護者をサポートしようと立ち上がった有志の方々がいらっしゃ ...

サークル,図書ボランティア,活動報告

Thumbnail of post image 089

新年度が始まり、
図書ボランティアでは、図書室に入学おめでとうの飾り付けを行っています。

子どもの日に向け、こいのぼりもあがりました。

5月末~6月は、通常の活動に加え、児童のみなさんに手作りのしおりを ...

おはなしきらら隊,サークル,活動報告

Thumbnail of post image 124

ピカピカの新年度の始まりです。
今年度も「おはなしきらら隊」をよろしくお願いいたします♪

今年度1番の読み聞かせを行ったのは新3年生。
教室も変わり、私達が迷子になりながら教室に入りました。

教 ...