【環境委員会】自転車用子ども安全パトロールプレート配布

良い天気に恵まれ、運動参観が行われました。
受付にて、自転車子ども安全パトロールプレートを自由に持ち帰っていただく形で配布しました。
自転車の目立つ場所に取り付けていただき、プレートを掲げることで、子どもたちを ...
避難訓練.防犯教室(10/4)

10/4(火)に前年度のように『不審者対応避難訓練』が行われました。
子どもたちは教室の鍵をかけ、隅の方に集まって避難していました。
今年度も環境委員では防犯教室に「いかのおすし」をテーマにしたDVDを作成とい ...
第1回 環境委員会(6/29)

本日、第1回環境委員会を実施しました。
これからの活動予定について確認しました。
パトロール報告書をもとに、子どもたちが安全に
通学できるように、通学路の現地調査を行っていきます。
暑い時期 ...
オール委員会/第1回拡大代表委員会(5/14)

本日、中校舎子どもホールにて、
オール委員会を開催いたしました
オール委員会では、校長先生、教頭先生にもご参加頂き、本部紹介、委員長、副委員長、あそびの学校委員、本部役員選考委員の選出などの決定を ...
見守り隊、川村隊長退任式

令和4年3月23日、卒業式終了後に校長室で、修学院小学校子ども見守り隊の川村隊長の退任式を行いました。
川村隊長は13年前に修学院子ども見守り隊を結成し、以来見守り隊隊長として長きにわたり修小の子どもたちの登下校を見守って ...
子ども見守り隊感謝の集い

2022年3月8日に「子ども見守り隊感謝の集い」が行われました。
毎年全校児童が集り、児童会から見守り隊の方に、感謝状が送られていましたが、ここ2年はコロナ禍の影響で児童の参加はなく、縮小された形で開催されています。 ...
【環境委員会】正⾨前の路⾯表⽰ステッカーの張り替え

環境委員の活動資金に、「安⼼安全活動⽀援事業補助金」というものがあります。名前の通り、安⼼安全に、笑顔で楽しく暮らせるまちづくりを⽬的に交付されます。
この事業費を使って、通学路の電柱幕・路⾯表⽰ステッカーを購⼊し、また安全マ ...
2021年度 第2回 代表委員会

2021年11月20日(土)10時より第2回代表委員会を開催しました。
これまでZoomによるオンラインで開催してきましたが、学校に集まるのと、Zoomでの参加とを併用する形での開催となりました。
これまで代表委員 ...
【あそびの学校】第37回あそびの学校、閉幕しました!

2021年10月30日(土)よりオンラインにて開催しておりました、「第37回あそびの学校」が11月14日(日)に閉幕いたしました。
総アクセス数は、2784件でした。
詳しいアクセス情報など、あそびの学校ページに掲載し ...
本部役員選考委員会

2021年11月13日(土) 9時30分〜10時30分、本部役員選考委員会を行いました。来年度の本部役員を決めるための選考活動についての説明、選挙告示等の配布作業を行いました。
15日(月)に立候補用紙と合わせて全家庭に配 ...