韓国語 語学学習後の韓国の食文化交流

今日の授業では特別な尊敬の表現について学習しました。
韓国は儒教の教えが根付いているため、年齢が上の人や役職が上の人を敬い家族や血縁を大切にします。
そのため色々な尊敬語があり難しかったです。
勉強後は今学 ...
【3月】壁面飾りを変更しました

3月3日に壁面飾りを変更しました。
もうすぐ来る桜の季節が楽しみになるように、そして卒業式を迎える6年生にお祝いの気持ちを込めて一面に桜を飾りました。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
小 ...
子ども見守り隊感謝の集い

2023年3月7日、「子ども見守り隊感謝の集い」が行われました。
2023年3月7日、「子ども見守り隊感謝の集い」が行われました。
例年、全校児童が集まって開催されていましたが、感染症対策のため縮小された形で行われ ...
2月韓国語の学習を行いました。

教科書3課自己紹介(자기소개)
ー았/었으면 좋겠다 〜だったら良いなあと思う。(願望)
などの文法を学習しました。
サークルでは韓国語に興味がある方を募集しています。
ご自身の趣味を楽しみませんか ...
ひな人形を飾りました

もうすぐ、うれしいひなまつり。
2月17日、カウンターにひな人形を飾りました。
ひなまつりは春を喜ぶ日でもあります。
京都市内も、ちょうど梅の花が見頃を迎えています。
学校図書館でも、梅の花の可愛らしい ...
壁面飾りを変更しました(2/7)

バレンタインデー。
好きな人に大切な気持ちを伝える日。
「本命チョコ」と「義理チョコ」の他に「友チョコ」なんてものもあったな〜と検索すると、
「自分チ
2年生のクラスで読み聞かせ♪(1/24)

雪との戦いの日々の中、寒くても滑ってもキラキラした表情でこの状況をどこか楽しんでいる子供もいたり、お布団から出て学校に行くのに勇気のいる子供がいたり・・。
雪が降ろうが風が吹こうが子供達が学校で待っていてくれるならきらら隊 ...
【地域安全マップ】配布作業

2023年1月31日(火)、「地域安全マップ」の配布作業を行いました。
修学院学区の防犯・防災、交通安全についてのマップです。
今一度、ご自身の家の近くや子どもの通学路を確認していただくのに役立ててください。
【1月】壁面飾りに節分を追加しました

節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日です。
「おなかのなかにおにがいる」という本があり
語学学習(1/26)

1月26日サークル活動日でしたが、10年に一度の大寒波の影響により、参加者が少なかったです。
今日は、教科書の本文を読んで、
-(은)ㄴ 후에 ~した後に、~してから、
(으) ㄴ 걱이 있다/없다 ~した ...